Whats new-新着情報
最新設計事例紹介
リノベーション物件情報
オンラインシアター/個別相談会
リンク
技能実習生教務課スタッフ
石川 明美
Akemi Ishikawa
(日本語学習担当)
東洋女子短大を卒業後、「文教大学の父母と教職員の会」役員として日本における教育の在り方を提言してきました。ボーイスカウトの指導員の経験、外国人技能実習生入国法定研修期間での日本語指導員を経て、今後も楽しみながら教育に関っていきたいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。
ディン ヴァン ミン
DINH VAN MINH
(運営・通訳)
私はベトナムにいるときから、時間に厳しく、真面目だと言われていました。日本にきてからも日本人に近い考え方だと周りの人に認められています。私はいつでもどんなときでも困っている人を助けたいと思っています。責任を持つことでプレッシャーを味方につけ、仕事で活躍できることができます。
西嶋 恵子
Keiko Nishijima
(福祉介護講師・日本語学習担当)
昭和女子短期大学卒業、防衛庁勤務を経て、介護福祉士になりました。国防という国を守る大切さもさることながら、高齢者の健康生活を守るという福祉介護の大切さも実感しました。そこで、これからの日本の福祉介護に絶対不可欠な外国人技能実習生及び留学生の育成に誠心誠意関わって参ります。
どうそ宜しくお願いします。
矢口 美香
Mika Yaguchi
(日本語講師)
大学では心理と教育を学ぶ。卒業後後、服飾デザイナー、写真スタジオ等様々な職業を経験。自身の留学経験をきっかけに日本語講師を目指し現在に至る。
授業では学生が今知りたいことに注目し、明るく楽しい環境づくりを心掛けています。
花田 康行
Yasuyuki Hanada
(日本語講師)
米国の大学を卒業後、多様な業界でマーケティング業務に従事。セコンドライフとして、日本で働く外国人に日本語・企業文化を伝えることを選択。特に、今後増加していく技能実習生の育成は大切と考え、現職へ。「厳しいが楽しい授業」がモットー。
高橋 健
Ken Takahashi
(日本語講師)
ヘルスケア業界でプロジェクトマネジメント、リソースマネジメント、コンプライアンス業務などに従事。定年後、留学生やビジネスパーソンに対する日本語教育を経て現在に至る。「仕事や生活に役立つ日本語」を楽しく学ぼうを座右の銘として取り組んでいる。
栁 亜希子
Akiko Yanagi
(日本語講師)
短期大学を卒業後、電機メーカーや旅行会社などで事務職に従事。もっと人と触れ合う仕事がしたいと、自身も興味のある言語教育に関心を持ち、日本語教師養成学校に入学。大学進学などを目指す留学生よりも、日本で生活をしていく技能実習生等に教えたいと思い、現在に至る。
沢井 美穂
Miho Sawai
(介護導入講習講師・日本語講師)
大きな夢を持って来日された実習生、その若い力が日本で充分発揮されるために必要と思うことを少しでも伝えたいなと思います。料理が大好きで、どんな国の料理でも作ることができます。一か月の短い期間ですが、キャリアクルーズアカデミーで出会った縁を大切に、実習生の力となれたらと、私もまたパワー全開で頑張ります!
安達原 智彦
Tomohiko Adachibara
(日本語講師)
会社員として在職中から「日本語教室」のボランティア活動を続けていました。その後「日本語教師育成コース」に入学し、 修了後は日本語教育の道に進むことになりました。教室ではパワーポイントを活用した、楽しくてわかりやすい授業づくりに取り組んでいます。
❶
吉年 和彦
Kazuhiko Yoshitosh
❶
高田 勝吉
Katsuyoshi Takada
❶
春名 桃子
Momoko Haruna
❶
藤田 亮
Ryo Fujita
❶
三枝 実
Minoru Saigusa
❶
鈴木 英昭
Hideaki SuzukI
❶
外川 照美
Terumi Togawa
❶
青木 円佳
Madoka Aoki
❶
グエン ゴック
カン リン
NGUYEN NGOC
KHANH LINH
❶
ブィティ
ティン
BUI THI TINH
❶
田中 俊輔
Shunsuke Tanaka
❶
和田 清一
Kiyoichi Wada
❷ 研修センター長
❷ 施工管理
❷ 二級建築士・外装劣化診断士
❷ 外装劣化診断士
❷ 外装劣化調査診断士
❷ 主席指導官
❷ 総務
❷ 総務
❷ ベトナム人技能実習生
❷ ベトナム人技能実習生
❷ 外装劣化診断士
❷ 管理建築士(F-CON事業部)
❸ 読書・食べ歩き
❸ つり
❸ 山歩き・ツーリング
❸ 映画鑑賞・料理
❸ ドライブ
❸ 家族旅行 テニス
❸ 散歩 お酒
❸ 登山・シュノーケリング・旅行
❸ 料理・音楽鑑賞
❸ 動物の飼育・洋裁
❸ 歌、家族と過ごすこと
❸ 写真(カメラ)ゴルフ、音楽鑑賞
❹ 曲がったことが大嫌い、でも真面目なだけではありません。皆様のお住まいに関わるご相談に、誠心誠意お付き合いさせていただきたいと思っております。どうぞお申し付けください。
❹ いつもニコニコしているね!とよく言われます。実は人見知りですが、施工については妥協を許さない職人気質を自負しています。
そんな私に、遠慮せずどんどんお声を
かけていただければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
❹ 笑顔大好き人間です。その様な訳で小さい頃から笑顔製造工場と呼ばれてきました。今は、施工後のお施主様の喜ぶ笑顔が見たくて日々奮闘しています。休日は趣味のバイクでツーリングを楽しんでいます。女性目線でキメの細かい仕事を今後も心掛けています。
❹ 人の役に立つことが大好きです。
仕事もプライベートも両立して楽しみたいと思っています。
皆様の思い出のある家を守れるように、お悩みのご相談をいつでも承ります!
❹ 一番年長の外装劣化調査診断士なので今までの経験値には自信があります。
是非皆様のお力になりたいと思っております。
❹ とにかく家族が大好きです。
その大切な家族の住む家、つまりは皆様のご住宅に関するあらゆるご相談を一緒に考えながら守っていきたいと思っています。どうぞお気軽にご相談ください。
お待ちしています。
❹ 事務所が明るく仕事がしやすい環境作りを心がけています。仲間の笑顔を見るのが大好き。たまに厳しい事もいいますが、全て愛情表現の一つです。
皆様のお役に立てるよう、事務所を守っています。
どうぞ宜しくお願いします。
❹ “何事も笑顔で楽しむ”をモットーに仕事 趣味も全力投球です。皆様のお役に立ち、プラスαの仕事でサポートしていける様、仕事に取り組んでいます。どうぞ宜しくお願い致します。
❹ 小さいころからものづくりが大好きで家の家具や牛舎の修繕の手伝いをしていました。日本でしっかりと塗装の技能を身に付け、母国の家族のために頑張りたいと思っています。
❹ 家族のため、自分のため、そして、輝く未来のため、勇気を振り絞って日本に来ました。日本ではお施主さんのために精一杯頑張りたいと思っています。宜しくお願いします。
❹ 笑うこと、人が笑顔になることが大好きです。モットーは仕事もコミュニケーションも日常も「心を尽くす」こと。皆様の大切なお住いの悩みにも心を尽くして寄り添いますので、お気軽にご相談ください。
❹ 10歳から志した道に長らく居ると『建築』が見え出してくる。建築様式を変えたいとまでは思わないが都市に生き続ける永遠なる建築を求めています。固定化されたポリシーではなく、常に感動的であり情熱的な建築をめざして…。
(c)2013 ACADEMEIA Inc. All rights reserved